こんにちは、この暑さでお腹周りの脂肪も融ければいいのにと思っているitoです。
福島原発事故の影響を受け、力を合わせてせて節電真っ只中ですね。
我が社でも我が家でも、エアコンはまだ未稼働です。特に会社は、来週から、冷蔵庫
も使用不可、自動販売機は1台稼働停止、電灯間引きなど処々の策を実行していきます。
そんな中、世の中では、「ひんやり」を体感するグッズが注目され売れているようです。
「空調ざぶとん」「クール敷パッド」「クールマフラー」「モバイル扇風機」など
沢山の商品が出ています。
itoが注目しているのは、ケイタイエアコンサンバイザーです。冷却スプレーを使って
頭をクールダウンするもので、テレビでも紹介されているようです。ご興味のある方は
一度ウェブで検索してみては?
なお、姉妹品として、「ヘアーバンド」「リストバンド」もあります。
ちなみにとなりのgoshimaさんはうなじに冷たさが10時間もつ冷却シートをつけています。
itoは「心頭滅却すれば・・・」で熱いお茶を飲みながらその姿を冷めた眼で見ています。しかもまだ長袖だし!
こんにちは。最近、体の衰えを感じるsasakiです。
ちょっとしたことですぐに風邪を引くようになったし、
睡眠時間が短いと翌日あきらかに体の調子が悪かったりします。
学生時代はめったに風邪など引かず、
多少の不摂生にも全く動じない健康体だったのに。
昔のように無理がきかない。やはり歳のせいでしょうか。。
そんな時、おもしろい本を見つけました。
「自分ですぐできる免疫革命」(安保徹著)です。
免疫力とは人間の体に備わっている病気にならないための力のことで、
この防御システムである「免疫」がきちんと働いていれば
風邪もガンも、その他の病気も発病しないそうです。
免疫力、すばらしい!
しかしこの免疫力はどうやら30歳を過ぎると低下していくそうで、
なるほど最近の私の体の衰えはそのせいか、と妙に納得。
そして、免疫力を高めるための10カ条が次のように紹介されています。
1.働きすぎない
2.悩み続けない
3.怒らない
4.筋肉を使う
5.バランスのとれた食事
6.きちんと睡眠時間をとる
7.いい人間関係
8.趣味を持つ
9.よく笑う
10.自然や芸術に触れる(五感を刺激する)
「働きすぎない」「悩み続けない」「怒らない」。
つまり、ストレスを溜めないことが免疫力アップの秘訣なのかもしれません。
ちなみに「まあいいか」「何とかなるさ」と物事をあまり深く考え込まない人も
長生きする傾向にあるのだそうです。
楽しく生きる→免疫力アップ→病気にならない→楽しく生きる
なんて素晴らしい循環だろう。
これから積極的に免疫力アップに努めます!
あまり趣味のない私が、めずらしく定期的にやっているのがフリーマーケット。
たぶんかれこれ6、7年くらい、2~3ヶ月に1度のペースで出店しています。
フリマ、ってあまりなじみのない方もいると思うのですが、東京近郊では
毎週末どこかしらで開催されています。
■フリーマーケット情報(リサイクル運動市民の会)
//www.recycler.org/
私がよく参加する品川のインターシティは、毎週日曜日の開催。
あと、ときどき横浜の日産スタジアムでも出店します。
明治公園とか代々木公園とかのビッグフリマも楽しそうだけど、
商業施設やスタジアムのほうがやっぱりきれいだし、
飲食店やトイレにも困らなくて、快適なんですよね。
そして、日産スタジアムは、ブースに車が止められて、そのまま
車の前で出店できるのが魅力的。
売る物は、服、雑貨、アクセサリー、本、食器・・・などなど、
不用になったもの、なんでも出します。
といっても、一人暮らしの私は売るものにも限りがあるので、最近では
実家から不用品をどかっと送ってもらって、それを売っています。
(送料がけっこうかかってるんじゃないのというご指摘もありますが)
フリマをやるとなると一日がかりでけっこう疲れるのに、
なんで毎回こんな楽しんでやってるんだろな、とわれながら
不思議なのですが、楽しいポイントはたぶん次の5つ。
・不用品がお金になるからうれしい
・家がすっきりするからうれしい
・お店屋さんごっこをやっているみたいで楽しい
・お客さんとのかけひきがおもしろい
・いろんなお客さんがいて楽しい(人間観察)
そんなところでしょうか。
ちなみに、私は売る専門で買い物はしたことないです。
今月も久しぶりに出店予定! どうか雨が降りませんように。