先日、海外出張でタイのバンコクへ行ってきました。
海外出張は人生初! 同行者もたくさんいるし、海外に行くこと自体久しぶりだし、
忘れ物とかトラブルとかやらかしたらどうしよう~~とかなり緊張していたのですが、
なんとか無事に仕事を終えて、帰ってくることができました。
実は、私が一番緊張していたのが、行きと帰りの機内食でした。
というのも、私は機内食が大の苦手。というかトラウマ。
中学生のときにオーストラリアでホームステイをしたことがあるのですが、その帰りの
飛行機の中で、みんなではしゃいで機内食やらお菓子やら食べまくっていたら、
その後ものすごく気持ち悪くなり、まぁ機内でそれはそれは悲惨な状態に・・・。
と、そんな出来事がきっかけで、その後一切、機内食を食べられなくなりました。
食べるどころか、機内食特有の匂いをかぐだけで気持ち悪くなるので、
必ず食べ物を持ちこみ、機内食タイムになると香水をしみ込ませたハンカチで
口と鼻を押さえて、ひたすら耐える~~というほど。
そんなひどいトラウマと20年以上付き合ってきたのですが、飛行機も機内食も、
ずいぶんと進化してきたようです。
そして、今回の出張でJALに乗って、確信しました。
「やっぱりあの、機内食特有の匂いがしなくなってる!!」
おそるおそる、行きは「味噌カツ」、帰りは「タイカレー」を選んだ結果、中学以来初めて
ほんのちょっとだけですが、機内食を口をすることができたのです~!パチパチパチ。
食いしん坊の私にとっては、これはとてもうれしい発見&進歩でした。
といいつつも、このブログを書きながら機内食のことを考えていたら、
若干気持ちが悪くなってきていますが・・(笑)
次こそは、大好きなハワイに行って、今話題の「俺の機内食」(人気店「俺のフレンチ」
「俺のイタリアン」とのコラボメニュー)を食べて、完全克服を目指したいと思います!
※JALホノルル線機内食を「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」シェフが監修