講師 | 笠原 英一 (立教大学大学院ビジネスデザイン研究科教授、アジア太平洋マーケティング研究所(APRIM)所長) |
---|---|
対 象 | マーケティング活動に従事している方 |
時 間 | 1日~2日間 (推奨:2日間) |
推奨受講者数 | 15〜50名 |
本研修は、現在のマーケティング活動を更に強靭にしていくための基礎となる考え方を身につけ、顧客の満たされないニーズを把握した市場戦略が検討できるようになることを目的とします。
戦略立案の一般的な方法論を学ぶだけに留まらず、業界に合わせた様々なケース教材を用いながら実践力を養います。また、自社のビジョンと戦略を理解したうえで、様々な分析ツールを活用しながら自部署の戦略を実際に検討し、プロダクトマネジャーとして実務に役立たせることを目標としています。
講義はグループワークを中心にインタラクティブに進めていきます。
1日間の場合
1 | 事業戦略の基本 | マーケティングの考え方を体系化する ・事業領域の明確化 ・事業環境・資源の分析(SWOT分析) ・競争戦略 ・市場戦略総論 ・機能戦略(バリューチェーン" |
---|---|---|
2 | ケース教材1 | ケース・スタディ |
3 | マーケティング戦略 | 市場戦略を具体的に展開する ・産業財マーケティングと消費財マーケティング ・市場戦略各論(STP) ・製品、価格、販売、プロモーション ・プロモーション・コミュニケーション |
4 | ケース教材2 | ケース・スタディ |
5 | まとめ、質疑応答 | 2日間の振り返り |
※業界、業種に特化した内容にカスタマイズが可能です。