概 要 |
長時間労働の抑制をはじめとした働き方改革に関する政治的・社会的・経済的な要請が高まる中、大学や学校法人に対しても、時間外労働に上限規制を設けたり、勤務間インターバル制度を導入したりといった施策を講じることが求められはじめています。 働き方改革は、大学教職員に対して、健康で働きやすい職場環境を実現してくれます。 またそれだけではなく、仕事の生産性をより高めることで、教育・研究と大学経営の質を より良くするための活動に従事する時間を捻出することも可能になり、ひいては 大学の競争優位性を高めることも可能になります。
職員組織の場合は、程度の差こそあれ、労務管理に関するルールやそれを支える仕組みが 機能したり、生産性向上や負荷平準化を図るマネジメントが働いたりしやすい環境にあります。 一方で教員の場合は、社会的な使命や研究者としての興味関心のもと教育・研究活動に 没頭したり、大学や研究室の運営に関する事務が一部の教員に偏在したりするなど長時間労働を 誘発しやすい条件がそろっているものの、それを管理・抑制するマネジメントが組織として うまく機能しているケースは多くありません。
こうしたことを念頭に置きながら、セミナーでは教員の働き方改革、とりわけ長時間労働の 抑制に焦点を当てていきます。 まずは、社会的、政治的な動向など外部環境に関する基礎的な理解を深めたのち、 受講者のみなさまが所属する各大学における現状と課題についてシェアをしていただきます。 その後、教員の働き方改革実現に向けた勘所について、大学教員と近しい環境におかれた 医師の先進的な事例も引き合いに出しながら、ご紹介していきます。 最後に、教員の働く環境を少しでも改善していくために、受講者それぞれが各大学において 取り組めそうなアクションプランについて検討していただきます。
|
詳 細 |
(予定) 0.イントロダクション ■ 講師自己紹介 ■ アイスブレイク(ワーク) ■ 研修の目的、目標、手順 ■ 教員の働き方について各大学における現状と課題の共有(個人ワーク、グループ共有)
1.働き方改革が求められる背景 ■ 社会的な背景 ・労働参加の制約による、深刻な労働力不足 ・労働生産性の低迷 ・長時間労働の現状 ■ 政策的な動向 ■ 大学・学校法人にとっての働き方改革推進の意義
2.労働時間法制の見直し ■ 見直しの目的と内容の概観 ・長時間労働の抑制 ・同一労働同一賃金 ・誰もが働きやすい職場環境 ■ 各大学における教員労務管理の現状と課題の共有(個人ワーク、グループ共有)
3.大学教員の働き方改革を推進するために ■ 教員が考える働き方改革メリットとデメリット(個人ワーク、グループ共有) ■ 教員に対して働き方改革への理解を促すポイント ■ 教員に対する組織的な労務管理の勘所 ■ 改正労働安全衛生法および判例をふまえた健康管理の勘所
4.医師の長時間労働対策の動向 ~大学教員との共通点を中心に~ ■ 医師の働き方改革に関する検討会の議論動向 ■ 今後の働き方改革に伴う医師の労働時間管理と長時間労働対策
5.教員の働き方改革に向けたアクションプラン検討(個人ワーク、グループ共有)
|
対 象 |
・大学教員を労務管理する立場にある大学教職員 ・本テーマに関心のある大学教職員 |
講 師 |
 |
島田 陽一 しまだ よういち 早稲田大学法学学術院教授、弁護士、前 早稲田大学副総長
専門は労働法。小樽商科大学教授等を経て、1997年に早稲田大学法学部教授。 厚生労働省などで、働き方改革をはじめとした労働関係検討会等の委員を多数務める。 大学・学校法人の経営においては、早稲田大学学生部長、理事を経て、 2014年から2018年まで、法人総括担当の副総長・常任理事を務める。 文部科学省や日本私立大学連盟などで、高等教育に関連した審議会、検討会の委員を多数務める。 |
|
開講日 |
|
受講料 |
【個人単位でお申込みの場合】 ※お申込み時点での税率が適用されます。 11,000円(税込/1名様あたり)2019年10月1日からお申込みの場合
【大学(法人)単位でお申し込みの場合】 申込タイプにより異なります 詳細は https://www.quonb.jp/university/sdseminar_info.html |
定 員 |
30名 |
申込締切日 |
実施日の3日前 |
受講料
振込口座 |
【個人単位でお申込みの場合】 ◆お申込みから7日以内に、下記口座までお振込みください。 三菱UFJ銀行 江戸川橋支店 普通 1045898 口座名義 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
【大学(法人)単位でお申込みの場合】 大学窓口担当者様に請求書をお送りいたします。 |
会場 |
早稲田大学 早稲田キャンパス19号館 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-21-1 https://goo.gl/maps/gZ3oAHjcU3C2 |
キャンセルポリシー | 【個人単位で参加の場合】 お申込をキャンセルされる場合は、下記事務手数料およびキャンセル料が発生いたします。 受講料のお振込がないことをもってキャンセルとはみなしませんので、必ずメールかお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
【キャンセル料】 ・お申込完了後~セミナー開講初日の1か月前の前日まで: 1セミナーあたり2,000円 ・セミナー開講初日の1ヶ月前以降~1週間前の前日まで: 受講料の40% ・セミナー開講初日の1週間前以降~開講初日以降: 受講料全額 |
関連セミナー |
|
お問合わせ | 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション(WAS) QuonAcademy事務局 TEL:03-3208-7866 E-mail:quonb@w-as.jp |