概 要 |
人生100年時代に、大学教員としての活動が終わった後、どのような人生を送るのか、一人ひとりがビジョンを持つことが大切です。とりわけ、私立大学の過半数が定員割れになっている現状で、教職ポスト以外の選択肢を検討することが必要になっています。STEMをはじめとする理系の場合には、民間企業や研究機関がイメージできますが、文系の教員の場合はなかなかアイディアが浮かばないというケースも多いはずです。
全ての人にあてはまる「正解」は存在しません。本セミナーでは、一人ひとりの強み・持ち味を活かして、退職後のビジョンを描くプロセスを、グループコーチング形式でサポートします。 講師は、「学習学」と「最新学習歴」の提唱者であり、コーチングの第一人者としても活躍され、一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会理事もおつとめの本間正人先生です。
|
詳 細 |
1)自分の強みに気づく 2)自分のアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)に気づく 3)これからの日本社会、世界経済を考える 4)これからの人生計画、能力開発計画を考える 5)健康寿命、資産寿命、人間関係寿命を考える 6)行動の第一歩を決める 例)海外教育機関の教員、地方議員、民間人校長、コンサルタント、個別指導塾、起業、専門職、民間企業、社外取締役、小学校の教員、NPO、etc.
|
対 象 |
大学教員、当セミナーにご関心のある方 |
講 師 |
 |
本間 正人 (京都造形芸術大学教授・副学長、成人教育学博士)
NPO学習学協会代表理事、NPOハロードリーム実行委員会理事、一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会理事、一般財団法人しつもん財団理事。東京大学文学部社会学科卒業、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学 Ph.D.)。
ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾研究主担当、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」「三か月トピック英会話:SNSで磨く英語アウトプット表現術」の講師などを歴任。「教育学」を超える「学習学」を提唱し、大人数の参加型研修講師、TVニュース番組のアンカーとして定評がある。
|
|
開講日 |
--- | 【日程A】申込締切 2019年8月23日(金)13時~17時 |
|
受講料 |
16,200円(税込) |
定 員 |
最小催行人数10名 |
申込締切日 |
実施日の3日前 |
受講料
振込口座 |
◆お申込みから7日以内に、下記口座までお振込みください。 三菱UFJ銀行 江戸川橋支店 普通 1045898 口座名義 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション |
会場 |
早稲田大学 早稲田キャンパス19号館 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-21-1 https://goo.gl/maps/gZ3oAHjcU3C2 |
キャンセルポリシー | お申込をキャンセルされる場合は、下記事務手数料およびキャンセル料が発生いたします。 受講料のお振込がないことをもってキャンセルとはみなしませんので、必ずメールかお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
【キャンセル料】 ・お申込完了後~セミナー開講初日の1か月前の前日まで: 1セミナーあたり2,000円 ・セミナー開講初日の1ヶ月前以降~1週間前の前日まで: 受講料の40% ・セミナー開講初日の1週間前以降~開講初日以降: 受講料全額 |
関連セミナー |
|
お問合わせ | 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション(WAS) QuonAcademy事務局 TEL:03-3208-7866 E-mail:quonb@w-as.jp |